
高校生が習う英語は。中学生に比べると覚える英単語の量や文法も多くなるため、なかなか成績も上がらず苦手に感じる人も増えてきます。そのため、どのように勉強すれば成績があがるのか悩んでいる人も多いでしょう。今回は高校生に向けて英語の成績をあげるための勉強方法を単語、文法、長文に分けて段階別に紹介します。
高校生が英語の成績を上げるには
高校生の英語は、数学と同じで積み上げ式教科と呼ばれており、中学校で学んだ基礎をもとにステップアップして学んでいく教科となっています。理科や社会、国語などのほかの教科と比べても、苦手な教科としてあげられることが多いのです。
そのため、中学校の英文法をしっかりとマスターすることが必要となります。高校生の英語はあくまでも、中学生の延長上であることを理解することが大切です。
そこで必要となるのが、英語の学習の基礎となっている英単語と英文法です。英単語を覚えて、文法を理解することで、基礎的な英語が理解できるようになります。そのうえで、長文問題を解く力をつけていくことができるようになり、成績もあがるようになるのです。そこで、英単語と文法、長文の順番で勉強法をそれぞれ紹介します。
英単語の勉強法
まずは英語学習の基礎として英単語を覚えることが大切です。文部科学省が提示している教育課程の基準としては中学3年までに覚える必要がある英単語は2,000~2,500語程度で、高校生になるとさらにプラスして2,000~2,500語ほど覚える必要があるため、高校生で問題を解くには4,000~5,000語を理解しておかなければいけません。
そうでなければ、英文を読むことすらできなくなるため、最低限上記の英単語は覚える必要があります。さらに、難関大学を受験するためには、1万語から2万語ほどの英単語を目標にするといいでしょう。英単語を覚える重要性は分かっても、どうして勉強したらいいか分からないという方のために、いくつか勉強法を紹介します。
何度も繰り返す
英単語は一度暗記しても、時間が経てば忘れてしまうことがあります。そのためにも何度も繰り返して覚えることが大切です。1回に5,000語の単語を覚えようとすると無理があります。毎日少しずつ、徐々に単語を覚えるようにしましょう。
たとえば、50個の単語を覚えるために1週間何度も同じ単語を見返して繰り返し覚えるようにしましょう。そして完全にマスターしたら次の50個覚えるといった流れで覚えていきます。スタンダードな方法としては単語帳を使用して繰り返し暗記する方法です。
音読をする
英単語を覚えるには目で見るだけでなく、音で聴くことも必要です。そのため効果的な方法として音読があり、英単語を音と一緒に覚えることによって、暗記しやすくなります。
単語帳を利用して声を出して読んだり、アプリを利用して英単語の発音を聴いたりすることによって、効果的に覚えることができるでしょう。ほかにも、テレビや映画などの二か国語放送を利用して覚えることもできます。とくに自分の好きな番組やシーンを繰り返し聴くことで、その中に出てくる単語は覚えやすくなるでしょう。
単語と同じくらい基本的に覚えておきたいのが熟語です。単語や熟語を覚えることではじめて文法を理解できるため、熟語を知ることも同時にしておきましょう。一般的なレベルの大学であれば300語程度覚えておく必要がありますが、難関大学を目指すのであれば1,000語程度は覚えるようにしましょう。
英語の文法の勉強法
単語や熟語を覚えたら、次に大事なものとして文法があります。文法を理解しなければ、文章を理解できず、長文の問題を解くことができないこともあるでしょう。
文章には型があり、主にS(主語)、V(動詞)、O(目的語)、C(補語)の4要素から語順のルールが成り立っています。ちなみに英語は日本語と異なり、主語、目的語、動詞の順番であるSOV型ですが、英語は、主語、動詞、目的語の順番であるSVO型が基本となっています。
その中で、SV、SVC、SVO、SVOO、SVOCの5文型などがありますが、5文型などをはじめ、関係代名詞や構文などしっかり理解する必要があります。何となく知っている人はいても、しっかりと説明できるまで理解していなければ、なかなか成績をあげることができません。そのために文法の基礎をしっかりと学びましょう。
ただ、文法を暗記しただけでは、そのままテストに出ることも少ないため、必ず問題演習をしていきましょう。何冊も購入していろいろな問題集に手を出した結果、得意な文法しか解けないという状況になりかねません。そこで一冊の問題集を最後までやり遂げ、全部の問題が解けるまでやりましょう。
英語の長文の勉強法
英単語に熟語、英文法を理解したうえで、長文を解く力も必要となり、ポイントを意識しながら学習する必要があります。
読解力を高める
文章を理解するには構文を理解しなければいけません。構文とは英文の構造の基本的なパターンを使った定型文のことで、先ほど説明した文法の基本である5分型を理解し、語順を把握しておく必要があります。
このような文法の知識を把握しておくことで、英文の読解力が飛躍的にあがるでしょう。
何度も問題を解く
英語は長文を読めるようになるだけではテストでよい点がとれるとは限りません。問題の意図が分からず、問題を解くことができないこともあるでしょう。
長文の問題には穴埋めや和訳、並べ替えなど、ある程度のパターンがあるので、実践として問題を解いてみることが大事です。また、解けなかった問題を見直す時間をしっかりとって理解するようにしましょう。
音読が大切
英語の成績がよい人は、英語を読むと同時に日本語の意味を理解していることです。意味を理解した英語を音読することによって、英語と日本語の両方を理解する力がつくのです。
また、英語を聞き取って書き出したり、読まれた英語の文章の後を追って同じ文章を音読するという方法も効果的です。
これまで説明した勉強法のように、単語を学び、文法を理解した後に、長文を学んでいくのが効果的ですが、勉強方法が分かったとしても、ひとりで行っていくのは不安を感じたり、途中で挫折することもあるかもしれません。
そうした時にはひとりで悩むのではなく、先生や友達に相談してみましょう。それでも分からない時は、理解できるまで分かりやすく教えてくれる英語塾に通うのがおすすめです。
まとめ
高校生向けに成績を上げるための英語の勉強法について説明しました。積み上げ式教科としての英語を勉強するには基本がとても重要となってきます。そのため英単語、英文法、長文の順番で勉強し、理解していきましょう。
視覚や聴覚、触覚を利用し、音読しながら体全体で覚えていきます。それでも成績があがらない場合は、ぜひ英語塾に通って基本をマスターし直すことが大切です。
東京でおすすめの英語塾7選比較表
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
塾名 | LACOMS(ラコムス) | JPREP 斉藤塾 | 鉄緑会 | トリプレット | 平岡塾 | キャタル | TOMAS |
特徴 | レベル別無学年制の英語専門塾 | 少人数指導にこだわっている | 居残り指導もいとわない | 英語以外の成績アップも見込める | 英語力に応じたクラス分け | ひとりひとりのレベルに合った個別のカリキュラム | 担任制で責任を管理 |
入会金 | 3万3,000円(税込) | 記載なし | 記載なし | 3万3,000円(税込) | 3万円(税込) | 渋谷校 2万7,500円(税込) | 記載なし |
料金 | ※月謝制 ・スタンダードプラン(月4コマ) 2万7,500円(税込)/月 ・スタンダード・プラスプラン(月6コマ) 3万8,500円(税込)/月 ・ファーストプラン(月8コマ) 4万9,500円(税込) | 記載なし | 記載なし | 【自立学習コース(定員8名)】 ・12時間(週6回) 5万7,200円(税込) ・10時間(週5回) 5万1,150円(税込) ・8時間(週4回) 4万5,100円(税込) 【徹底指導コース(定員6名)】 ・12時間(週6回) 8万2,500円(税込) ・10時間(週5回) 7万1,500円(税込) ・8時間(週4回) 6万500円(税込) など | ・中1~高2 1万9,000円(税込)/月 ・高3大学入試特別対策クラス 2万4,000円(税込)/月 | 渋谷校 ・受講料 5万2,800円(税込)/月 ・システム管理費 3,666円(税込)/月 | 要問い合わせ |
詳細リンク | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら |
公式サイト | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら |
おすすめの関連記事
-
英語塾関連コラム
英語学習が続かない理由とは?継続するためのコツを解説
「英語学習を始めてみたものの三日坊主で終わってしまった」なん....詳しくはこちら -
英語塾関連コラム
小学生の英語学習とは?始め方や効果的な学習方法を解説!
2020年の学習指導要領の改訂によって、小学校での英語学習が....詳しくはこちら -
英語塾関連コラム
英語学習に必要な勉強時間とは?最短で学ぶための方法を解説!
仕事などで英語の必要性に迫られている方も多いでしょう。しかし....詳しくはこちら -
英語塾関連コラム
なぜ英語学習を挫折してしまうのか!理由と継続するコツを解説!
英語学習を途中で挫折してしまう方が増えています。成果がなかな....詳しくはこちら -
英語塾関連コラム
英語の発音を矯正するコツとは?気をつけたいポイントをご紹介!
海外で英語を話しても会話を聞き取ってもらえない、と英語の発音....詳しくはこちら -
英語塾関連コラム
【中学生向け】おすすめの英語学習方法は?コツやポイントをご紹介!
これまで中学校からの英語教育だったものが、2020年からは小....詳しくはこちら