
これまで中学校からの英語教育だったものが、2020年からは小学3年生、4年生で外国語活動、小学5年生、6年生で教科としての英語に変更になとなり、小学校で英語教育が必修化となりました。高校や大学受験でも英語は必須であり、中学生の英語学習は重要なポイントとなっていますが、どのような学習方法があるのかみていきます。
中学の英語の授業は難しくなっている
小学校から始まっている英語教育ですが、中学校に入った途端、英語が苦手に感じる子どもも少なくありません。それは2020年度に学習指導要領が改訂されて、中学生の間に習う英単語が約400語以上増えたからです。
中学校3年間で習う英単語が1,200語から1,600語から1,800語に増え、年間では今までよりも100単語以上増えていることになるため、かなり難しくなっていることが分かります。
また、感嘆文や現在完了進行形など高校生で習っていた文法も中学校で習うことになっており、高校生でも苦手を感じる人もいることから、なお、中学英語は大変になっているといえるでしょう。
勉強しているけどなかなか成績が伸びない子や中学校での英語が難しいと感じている子、高校受験に向けて対策したいという子などいろいろいますが、英語は基本の積み重ねが必要なので、それにあった勉強方法をしていくことが大切です。
中学生の英語の基本的な勉強方法
中学校の英語学習の基本として下記ふたつがあります。
英単語や熟語を暗記
3年間で英単語は1,800語を覚えなければいけませんが、すぐに全部を覚えることは難しいでしょう。毎日の積み重ねが重要となってきます。勉強して単語を覚えたとしても、数日経てば忘れることもあるので、最低1週間は同じ単語学習を繰り返すことで確実に単語を覚えるようにしましょう。
単語帳を利用することで、1語あたり数秒の時間をかけても100語学習するのに10分前後で終わります。1日で覚えることは難しいですが、同じ単語を繰り返し学習することで、確実に覚えていくことができます。
また、繰り返し以外でも体全体を使うことで覚えやすくなります。目で単語を見て、耳でヒアリングし、手で英単語を書き、口で音読することで頭に入りやすくなるでしょう。
英文を音読する
単語と熟語をある程度暗記できたら次は英文を読んでみましょう。英単語と同じように音読することが大切です。
英語が得意な人は、英文のまま意味を理解できます。そのため、英単語をひとつひとつ訳し、日本語の文法に直すなどの作業はせず、英語のまま理解できるようになります。そのためにも音読を積極的に行いましょう。
復習する
中学英語では基本的な問題は学校で習った範囲で出題されます。そのため、学校で使用している教科書を利用して習っているところを復習しましょう。
さらに英語は積み重ねの科目です。たとえば中学3年生であれば同学年で利用している教科書と中学2年生までの教科書、中学1年生であれば同学年の教科書と小学6年生までの教科書などを利用して復習しましょう。
過去に分からなかった文法などを、分からないまま進んでしまっては、どこかで壁にあたってしまいます。必ず分からなかった部分にまでさかのぼって復習しましょう。
中学生におすすめ!英語の勉強方法のコツ
ここまでは英語学習の基本について解説しましたが、その中でも英語が得意になるような学習方法のコツを項目に分けて紹介します。とくに苦手な分野があった場合は、重点的に確認して学習していきましょう。
語彙力
英単語や熟語などの語彙力をアップすることは英語の成績をあげるためにはもっとも重要なポイントとなり、高校入試が有利になるだけでなく、大学受験でも役立つでしょう。
単語を覚えるときにも、ただ英語の文字を書けるようになるだけでなく、正しい意味を理解し、発音できるようにしておくことが大切です。
また効率的に覚えるためには、近い意味の派生語を意識して覚えていくようにすると多くの単語を早く覚えることができます。
文法
単語の次に基本となるのが文法です。学んできた文法で、どこが苦手なのか、まだ理解していないのかを見直し、徹底的に復習しましょう。
長文読解
長文を理解するには、一文ずつ丁寧に理解することです。長文は短文の集まりなので、短文を読むことができれば長文も問題ありません。
そのため、単語の意味を調べ、主語と述語を把握し、文法を確認したうえで正しく訳します。この繰り返しをしていくことで、最終的には長文を英語のまま理解できるようになるでしょう。
英作文
高校入試では英作文が必要となってきますが、英作文を書くうえでもポイントがあります。単語や言い回しは難しい英語を使用せずに、完璧な英語を書かないことを意識して練習してみましょう。まずは、簡単な言い回しと基本的な単語のみを使用して英作文に取り組むことが大切です。
また、基本的な例文を教科書だけでなく、好きな音楽や映画のシーンから覚えるのもひとつでしょう。英語の例文や表現方法を暗記することで、語彙力や文法力も合わせて力がつきます。
リスニング
あくまでも日本語とは異なるため、英語特有の音に慣れる必要があります。たとえばひとつひとつの単語は聞き取れても、文章になると聞き取れない場合もあります。
どのように発音されるのか、2つ以上の単語の音のつながり方がどのようになるのかに注意して聞き取りましょう。
効率よく勉強したいときのポイント
中学では部活も始まり、習いごともしている学生にとって、効率的な勉強をしたいところでしょう。そこで効率的な学習方法をいくつか紹介します。
隙間時間を利用
移動時間や休み時間、寝る前のちょっとした時間には単語の暗記が効率的です。繰り返し復習するのに隙間時間はぴったりです。単語帳やアプリを使って空いている時間を有効活用しましょう。
リスニング対策
CDやアプリ、ラジオなどを利用して習慣的に英語に慣れておきましょう。とくに試験の本番は教室の音響設備で音が流れるので、イヤホンなどではなく、スピーカーから流れる音での聞き取りが必要です。
英語日記をつける
高校入試では3行程度の英作文が出題されることが多いため、3行程度の日記を英語で毎日つけるように習慣づけしましょう。
全体を学習
ひとつの文法に固執することなく、全体を何度も復習しながら、苦手部分を克服していきましょう。
長文読解力を高める
長文の読解力を高めるには、はじめて見る長文で定期的に読解練習をしておくことです。苦手意識もなくなり、読解力もつくでしょう。
このように効率よく勉強していき、継続してはじめて成果がでます。そのため、ひとりで勉強していると、挫折してしまうこともあるかもしれません。自分だけの力では難しいと感じたら、早めに英語塾を検討しましょう。
まとめ
中学生向けのおすすめの英語学習方法について解説しました。中学校では今までより覚えなければいけない単語の量も増え、高校で学んでいた一部の文法も勉強しなければいけません。
そのため、今まで以上に効率よく勉強していく必要がありますが、今回の記事を読んで、勉強のコツを覚えて効率のよい勉強をしてください。難しいと感じたときは、英語塾を利用することもひとつの手段として考えましょう。
東京でおすすめの英語塾7選比較表
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
塾名 | LACOMS(ラコムス) | JPREP 斉藤塾 | 鉄緑会 | トリプレット | 平岡塾 | キャタル | TOMAS |
特徴 | レベル別無学年制の英語専門塾 | 少人数指導にこだわっている | 居残り指導もいとわない | 英語以外の成績アップも見込める | 英語力に応じたクラス分け | ひとりひとりのレベルに合った個別のカリキュラム | 担任制で責任を管理 |
入会金 | 3万3,000円(税込) | 記載なし | 記載なし | 3万3,000円(税込) | 3万円(税込) | 渋谷校 2万7,500円(税込) | 記載なし |
料金 | ※月謝制 ・スタンダードプラン(月4コマ) 2万7,500円(税込)/月 ・スタンダード・プラスプラン(月6コマ) 3万8,500円(税込)/月 ・ファーストプラン(月8コマ) 4万9,500円(税込) | 記載なし | 記載なし | 【自立学習コース(定員8名)】 ・12時間(週6回) 5万7,200円(税込) ・10時間(週5回) 5万1,150円(税込) ・8時間(週4回) 4万5,100円(税込) 【徹底指導コース(定員6名)】 ・12時間(週6回) 8万2,500円(税込) ・10時間(週5回) 7万1,500円(税込) ・8時間(週4回) 6万500円(税込) など | ・中1~高2 1万9,000円(税込)/月 ・高3大学入試特別対策クラス 2万4,000円(税込)/月 | 渋谷校 ・受講料 5万2,800円(税込)/月 ・システム管理費 3,666円(税込)/月 | 要問い合わせ |
詳細リンク | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら |
公式サイト | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら |
おすすめの関連記事
-
英語塾関連コラム
英語学習が続かない理由とは?継続するためのコツを解説
「英語学習を始めてみたものの三日坊主で終わってしまった」なん....詳しくはこちら -
英語塾関連コラム
なぜ英語学習を挫折してしまうのか!理由と継続するコツを解説!
英語学習を途中で挫折してしまう方が増えています。成果がなかな....詳しくはこちら -
英語塾関連コラム
英語学習に必要な勉強時間とは?最短で学ぶための方法を解説!
仕事などで英語の必要性に迫られている方も多いでしょう。しかし....詳しくはこちら -
英語塾関連コラム
英語の発音を矯正するコツとは?気をつけたいポイントをご紹介!
海外で英語を話しても会話を聞き取ってもらえない、と英語の発音....詳しくはこちら -
英語塾関連コラム
【高校生向け】成績を上げるための英語勉強法はこれ!
高校生が習う英語は。中学生に比べると覚える英単語の量や文法も....詳しくはこちら -
英語塾関連コラム
小学生の英語学習とは?始め方や効果的な学習方法を解説!
2020年の学習指導要領の改訂によって、小学校での英語学習が....詳しくはこちら