英語学習には英語塾がおすすめな理由
英語学習の方法にはおもに「英会話教室」「家庭教師」「英語塾」などが挙げられます。これらはそれぞれ学習内容に違いがあり、メリットやデメリットも存在します。ここではこの3種類それぞれの特徴などについてご紹介していくので、ぜひチェックしてみてください。
英会話教室
英会話教室は、日常会話やビジネス英語、トラベル英会話、海外留学準備などの目的ごとやレベル別にクラス分けをして英語を学習を提供している場所です。英会話教室ではおもにコミュニケーションに必要な「話す」「聞く」をメインとした授業が行われます。
英会話教室の大きなメリットは、教科書通りではない実践的英会話表現を身につけられるということです。実際に講師や生徒同士と英会話をしながら、自分の考えを積極的に話したり相手の話している内容を正しく聞き取ったりしながら、話す力と聞く力を養っていきます。
また英会話教室にはネイティブ講師が多く、本場の発音や表現を体験しながら学べるというメリットもあります。ただしネイティブ講師がメインの英会話教室では普段の指導で日本語が不自由なケースも珍しくなく、日本語との違いなど細かな部分での指導を受けられないことが多いというデメリットもあります。
そして英会話教室は実践的な英語を学んでいくことから、学校で学ぶ内容や基礎的な部分の学習にはあまり向いていません。成績アップを目的としている方や基礎から学び直したい方、またTOEICなどの資格取得を目指す方はほかの学び方の方が適している場合があります。
家庭教師
家庭教師は自宅に講師が訪れて、マンツーマンで指導をしてくれる方法です。家庭教師の大きな特徴は、生徒の学習状況やレベル、目的に合わせてカリキュラムを組んでくれることです。もちろん講師も契約期間中は変更されないので、長期的に学びたい方にも向いています。
そんな家庭教師のメリットとしては、幅広いレベルに対応できるということです。たとえば帰国子女などで英語レベルが高い方でも、その逆で基礎学習から学ばなければならないレベルの方でも最適な学習を提供してもらうことができます。
また講師との距離感が近いので、信頼関係を築きやすいというメリットもあります。大勢のなかでは発言できない性格でも、自宅というリラックスしやすい環境であり講師との距離が近いことから質問もしやすくなるでしょう。
ただし家庭教師の場合は講師が帰った後の復習は、自分から進んで行う必要があります。そのためモチベーションを保てる方でないと、スムーズに学習を進めていくことができないかもしれません。またほかの方法に比べて割高になってしまうのも、家庭教師のデメリットだといえます。
英語塾
英語塾は、基本的に「読む」「書く」をメインとした学習が特徴で、学校教育で指導される内容や資格取得に向けた指導など、英語の学力を上げていくのが目的です。学生で英語の成績をアップしたい方、社会人でも英語の基礎を身につけたい方や、英語を仕事にしたい方などにも向いています。
英語塾には「集団塾」と「個別指導」の2種類があり、集団塾は講師1人に対して数十人の生徒が受講するタイプ、個別指導は講師1人に対して生徒が1人または2~3人という少人数で受講するタイプです。それぞれメリットが異なり、集団塾はライバルが多いためにモチベーションを保ちやすく、成績アップに繋がるというのが大きなメリットです。
個別指導は1人ひとりに合わせた指導を行ってくれるので、家庭教師と同じようにレベルや目的などに合わせた最適な指導ができ、講師との距離感が近いというメリットがあります。また2020年から英語教育改革が行われており「読む」「書く」」に加えて「話す」「聞く」の能力も重視されるようになったため、英語塾でもそういった指導ができるよう対応を進めています。
英語塾は学力の底上げ、資格取得などに対しては強いですが、英会話教室のような実践的な指導を苦手としているケースもあります。もちろん英語塾によってネイティブの発音ができる講師が在籍し、正しい文法はもちろん本場の発音や表現を学べる塾もあります。
英語塾で学べる内容とは?
これから英語塾に通うことを検討している方は、英語塾で学べる内容についても知っておくことが大切です。すでにご紹介しているように、これまで日本の英語教育では「読む」と「書く」の2技能を重視していましたが、グローバル化が進む昨今において「話す」「聞く」の技能も求められています。
そのため英語塾でも4つの技能をバランスよく伸ばすことが重視され、それに対応した指導を行っています。
話す(スピーキング)
自分の考えや意見を相手に伝えて理解してもらうこと、そして英語を使ってコミュニケーションを取ることが話す(スピーキング)能力です。話す能力はさらに細分化されており、英語の音を正しく発音する「発音能力」、英語の文章を作成する「英作文作成能力」、自分の考えや意見を口で伝える「アウトプット能力」があります。
これらすべての能力がまんべんなく備わっていることで、話す力を伸ばすことができ、英語でのコミュニケーションをよりスムーズにすることができるのです。英語塾では正しく口や舌を動かす練習や、日本語表現への落とし込みをしながら話す能力を伸ばしていきます。
書く(ライティング)
自分にインプットされている知識を使い英語の文章を作成するのが、書く(ライティング)能力です。正しい文法で文章を作成することに加え、読む人が理解してくれるよう論理的でわかりやすい文章をスムーズに作成することが求められます。
書く能力は話す能力とも密接に関係しており、考えながらゆっくりと作成できるライティングができなければ、思ったことをその場で伝えるスピーキングも対応できないと言われています。英語塾では日本語とのルールの違いや、口語表現とのルールの違いなどを身につけるための指導が行われます。
聞く(リスニング)
聞く(リスニング)能力は、相手の英語を聞き取って正しく理解する力のことをいいます。英語でのコミュニケーションを成立させるためには不可欠なスキルでもあり、英語の音を正しく聞き取る力と音の意味を理解する力を伸ばすことで聞く力を向上させることができます。
リスニングが苦手な場合は、まず聞き取れない音を把握するためにレベルに合う教材を選ぶ必要があります。英語塾ではその教材を使用しながら、発音のルールや語彙やフレーズ、文法知識などを指導し、聞く能力を高めていきます。
読む(リーディング)
英語の文章を素早く正確に理解する力が、読む(リーディング)能力です。読む能力は聞く能力と密接に関係しており、英語の文章をたくさん読むことはもちろん本場の発音が聞ける映像などを字幕なしで視聴することなどで、英語を聞き取ることでもその能力が養われています。
英語塾では英文に慣れるために多読やスラッシュリーディング、オーバーラッピングなどを指導をして、英語を英語のまま理解する能力である「英語回路(英語脳)」を習得できるようにするための指導が行われます。
英語塾の講師に求めたいスキルとは?
英語塾に通い英語を効率的に習得していくためには、指導してくれる講師のスキルや質が非常に重要となります。ここでは英語塾を選ぶ際にチェックしたい、講師に求めるスキルについてご紹介するので英語塾選びの際に意識してみてください。
ネイティブに近い発音
自分がネイティブに近い発音をするためには、ネイティブの発音を聞ける環境でインプットとアウトプットをすることが重要です。そのため英語塾の講師は、ネイティブに近い発音ができる講師やバイリンガルの講師であることが求められます。
日本人は片言だと恥ずかしくて話せないという方も多いですが、逆を言えば発音に自信があれば積極的に英語を話せるようになる方が多いということでもあります。ネイティブの発音を学べる英語塾であれば、自信がついてモチベーションも高くなり、より高いレベルの英語を学びたいという気持ちになる方もいるでしょう。
基本的な英語スキル(TOEIC・TOEFL)
TOEICやTOEFLなどの資格を取得しており、基本的な英語スキルを持っている講師であることも重要なポイントです。英語塾では実践的な英会話だけでなく、学生や社会人が英語の学力をアップさせることを目的として通うことが多いです。
そのため基礎知識がしっかりとあり、正しい英語の文法やルールを教えてくれる講師でないと、求めているような指導を受けられない可能性もあります。もちろんTOEICやTOEFLの資格取得を目指す方にとっても、正しい英語スキルを持っている講師であることは大きなメリットになるはずです。
幅広い層への対応力
英語塾に通う目的や目指すレベルは人それぞれなので、どのような人にも適切な指導を提供できる対応力も講師に求められるスキルです。たとえば英語に自信のない初心者から、通訳士を目指しているような英語力を持つ方までさまざまなレベルに対応できる講師なら、高いレベルの学びを提供してくれるはずです。
はじめは英語が苦手でも、英語塾で学ぶうちに英語のレベルがアップしていくので、そういった場合にも同じ英語塾で対応できるというのも安心です。ぜひ講師をチェックする際は、どのような生徒に対応しているのか、学生の場合はどのような学校の生徒が通っているのかも見てみるといいでしょう。
もし英語塾に通うとしたら、塾選びで重要視するポイントは? WEBアンケートで調査!
ここまで英語塾について、さまざまな視点で解説させていただきましたが、英語塾を選ぶ際にどのようなポイントを重視して決めればいいのか、迷われている方も多いのではないでしょうか?
今回はそんな悩みをもつ方のために、「もし英語塾に通うとしたら、塾選びで重要視するポイントはどこか」についてアンケート調査を行いました。どんな回答となったのか、詳細を見てみましょう。
第1位は「料金」でした。本格的な英語学習をスタートする理由にはさまざまあると思いますが、少しでも費用をおさえて学びたいと考える方は多いようです。英語塾にかかる費用は塾によって異なるため、料金をそれぞれ比較して自身の負担にならない予算で通える英語塾を選びましょう。
第2位は「講師の質」でした。英語は誰に教わるのかが大変重要になってきます。同じ英語を勉強するにしても日本人の読み方とネイティヴスピーカーの読み方は違ってくるため、できるだけネイティヴスピーカーに近い読み方ができる講師のいる英語塾を選ぶといいでしょう。
中には通訳士の資格を持つバイリンガルの講師が在籍している英語塾もあります。そのようなレベルの高い講師のいる英語塾を選ぶことで、入塾後に後悔することなく英語をしっかり学べるはずです。
第3位は「一生役に立つ英語力」でした。せっかくお金を払うのなら一生使える英語力をみにつけたいですよね。英語が聞き取れて意味が分かるようになるのはもちろんのこと、海外に行った際に現地の人と不自由なくコミュニケーションがとれるくらいの高い英語力を手に入れたい方は「リスニング」と「発音」の両方に力を入れている英語塾を選んでください。そのような英語塾でなら、本当に役に立つ英語が学べるはずです。
アンケートの結果は以上となりますが、英語塾を選ぶにあたって参考になる内容であったなら幸いです。次の見出しでは、英語塾を選ぶためのポイントについて、さらに詳しくアドバイスさせていただきますので、ぜひチェックしてみてください。
英語塾を選ぶためのポイントとは?
東京都には数多くの英語塾があるため、どの塾を選べばいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。いざ入塾してから後悔しないためにも、塾選びは慎重に行うべきだといえます。
ここではそんな塾選びの際にチェックしたいポイントをいくつかご紹介するので、参考にしながら自分に最適な塾を見つけてください。
指導力
まず英語塾選びで重視したいのが指導力です。生徒一人ひとりのレベルや目的に合わせて適切な指導を行ってくれること、そして求めている英語力を身につけられるようなカリキュラムを提案してくれることなどが重要なポイントです。
指導力の高さは過去の合格実績や、学習方法などを見たうえで判断するのがおすすめです。また実際に通っている方や過去に通ったことがある方の口コミなども参考にすると、指導力の高い英語塾を見つけやすいでしょう。
講師
英語塾としての指導力はもちろん重要ですが、それを指導してくれる講師の質やレベルはさらに重要だといえます。たとえば講師は英語塾の講師としてだけでなく、通訳や翻訳などを行い本場の英語に触れている方やバイリンガルの方であれば、苦手な箇所の分析やそれを克服するための指導が提案できるでしょう。
そういった指導をしてもらうことで英語力の向上を感じられると、生徒はモチベーションを保ちながら学習を進めていくことができるはずです。
授業形式
英語塾選びの際には、授業形式も必ず確認してください。より自分に合う指導をしてもらえ、目的やレベルに合わせたカリキュラムを組んでくれる個別指導や少人数制の授業がおすすめです。
集団指導だとどうしても授業についていけなくなってしまったり、発言しにくく質問ができなかったりという問題が発生する可能性が高いです。短期間で効率的に学んでいくためにも、ぜひ自分に合わせた授業を行ってくれる英語塾を選びましょう。
料金体系
英語塾に通う方の中には、料金面での不安を抱えている方もいるのではないでしょうか。じつは英語塾や英会話教室では、入塾した際に授業料の一括払いを求めるケースが多いです。
しかし続けられるかどうかわからない最初の時点で、高額な料金を支払うのは不安を感じてしまうものです。だからこそ月謝制の英語塾を選ぶのがおすすめです。月謝制であれば必要なときだけ通ったり、忙しい月は休校したりしやすいので社会人の方も安心です。
カリキュラム
生徒一人ひとりの目的を達成したり成績アップさせるために、適切なカリキュラムを提案してくれる英語塾であることも重要です。たとえば今のレベルを知るためのテストを受け、その結果に基づいたカリキュラムを組んでくれることや、そのカリキュラムで学んだことが本当に身についているかを確認したうえで次のレベルに進ませてくれるなど成果管理がしっかりとしている英語塾がおすすめです。
そうすれば習得が不完全なまま次のレベルに進むことがなく、授業についていけなくなる心配もありません。
サポート体制
より確実に英語を習得していくためには、安心して学べるサポートのある英語塾を選ぶことが大切です。生徒一人ひとりをサポートするためには、講師が生徒のレベルや習得できていない部分を正確に把握し、今必要な指導を分析することが求められます。
確実に英語の力をつけていくためには、こういった細かな分析や定期的なレベルチェックなどで生徒をサポートしている英語塾を見つけましょう。
アクセス
英語塾に限ったことではありませんが、継続して通うためには行きやすい場所を選ぶことが大切です。家や学校、職場から近く、通いたい時間帯や曜日に気軽に通うことができれば、モチベーションも保ちやすく安心して通うことができるでしょう。
反対に駅から遠かったり通いにくい場所にあったりすると、行くこと自体が面倒になってしまい挫折する可能性があります。せっかく通い始めたのに挫折してしまうなどの事態を防ぐためには、英語塾選びの際にアクセスのしやすさをチェックしてください。
教室設備
通いたくなるかどうか、気持ちよく通えるかどうかは、教室設備が大きく影響することもあります。教室自体がいつも清潔であることはもちろん、自習スペースがあったりほかの生徒と交流できるようなスペースがあったりと、通いやすい教室設備がある英語塾を選びましょう。
教室設備や雰囲気などは実際に見てみないとわからない部分なので、気になる英語塾があれば体験入学や見学などに訪れてみるのがおすすめです。
自分にピッタリの英語塾を見つけて理想の自分を目指そう!
「英語の成績を上げたい」「ネイティブのような発音で英語を話してみたい」などの目標や夢を叶えるためには、自分にぴったりの英語塾を見つけることが大切です。そして最適な英語塾を見つけるためには、自分の目的やレベルに合わせて指導をしてくれ、確実に英語力を身につけられるカリキュラムを組んでくれる英語塾であることが重要です。
東京都には非常に多くの英語塾や英会話教室がありますが、まずは実績や講師の質などを見てみましょう。そのうえで気になる塾には資料請求を行ったり体験入学や見学をしたりしながら、最適な学びを提供してくれるかどうかを判断してください。
自分にぴったりの塾を見つけられれば、きっと理想の自分を叶えることができるはずです。